🦊tokuchanが行く、ひとラ~の旅⑱「中華ラーメン OKIGAL」
自分の嗅覚だけを頼りに、一人フラフラとお店を探してラーメンを食べるシリーズ、題して「tokuchanが行く、ひとラ~(一人ラーメン)の旅🍜」。その数を重ねること今回で18回目となりました。前回「ひとラ~の旅」を掲載したのは2月27日でしたので、1ヶ月以上ぶりとなります
G-IDLE(ジーアイドゥル)メンバーは何人?プロフィール(身長ほか)
2018年に デビューを果たしたガールズグループ(G)I-DLE。 多国籍なメンバー構成と独自の音楽スタイル、セルフプロデュース力の高さでK-POPシーンの新星として注目を集めています。 デビュー当初は6人でしたが現在は5人で活動しています
災害時の井戸活用「想定せず」自治体3割 利用枠組み整備も道半ば
毎日新聞ネット版に『災害時の井戸活用「想定せず」自治体3割利用枠組み整備も道半ば』との記事がありました。又、朝日新聞投書欄にも「多目的井戸必要な地域に普及を」がありました。管理人は世田谷区長宛に>『能登半島地震の警鐘vol3』震災時井戸に浄水器を配置するよう世田谷区長に陳情書を送付<と、投稿しましたが「震災時井戸」は、浄水器を使っても飲用には適しない、地域の避難場所である小学校・中学校にある飲料水を利用してほしいとの回答がありました。能登半島地震の被災現場で、重いポリタンクで飲料水を運ぶのニュースを見るにつけ、近所の震災時井戸で飲料水を利用したいと痛感しています。震災時井戸の全てに浄水器を配備できなくても、せめて廻澤稲荷神社の井戸には浄水器を配備できないかと考えています。「ミニコミ紙ちとせ」に投稿された、...災害時の井戸活用「想定せず」自治体3割利用枠組み整備も道半ば
毎朝のウォーキングは継続中 スマホに万歩計アプリを入れてポイ活もしています なかなかたまるものではないですが、 継続していれば少しはたまります 今朝の安住さんの番組で 「waonポイントがたまるアプリが
※ごめんなさい🙏 本日のブログは少し長編となっています。過去2年連続で仕込んできた「孤tokuの味噌」。今年も作ってみようかなということで、ひろちゃんに手配をお願いしていた材料が入荷しました。私が自家製の味噌を仕込むにあたって、一番大変な作業だなと思うのは
今日は4月1日 世間ではエイプリルフール 愛娘も 「今日はエイプリルフールだね」 と相方さんに言っているけど、 大人になるとエイプリルフールは関係ないですね 冗談では済まない場合もありそうだし 相方さん
昨日、「人骨の会」(軍医学校跡地跡地から発見された人骨問題を究明する会:代表川村一之)の2024年お花見ウオークが行われ、スタッフ、手話通訳を含め21名が参加しました。東京メトロ東西線早稲田駅で集合し、17カ所のポイントを配付資料とパネルに基づいて事務局長鳥井靖さんが説明し、学習院女子中等科・高等科前で解散しました。配布された説明資料(了)快晴に恵まれた「人骨の会2024年お花見ウオーク」
ーご挨拶ー今日から4月ですね。このブログを始めたのは2020年の3月16日なのですが、始めた当初は「毎日休まずに」ということは全く考えていなかったため、3月28日と3月31日はお休みしていました。でも2020年の4月1日からは、なんと一日も休むことなくブログを更新してきまし
【陸軍士官学校】日本版ペンタゴン編新宿平和委員会(会長:長谷川順一)は、防衛庁が港区移転から市ヶ谷台移転することに反対してきた。同時に、防衛庁交渉や「朝雲」(自衛隊専門紙朝雲新聞社)の記事から防衛省施設の全体......>続きを読む(一年前の記事)【陸軍士官学校】日本版ペンタゴン編
久しぶりに相方さんとデパートへ買い物へ 赴任される方へ贈り物をしたいとのことだが、 デパートに来るのも久しぶり 地下駐車場の利用は2回目だ 流れもさっぱりだった 買い物後、 デパートでもらった駐車券
レガシィツーリングワゴンのラジエターの導風板(スポンジ)を新しくしてみました。これ何なんでしょうね~、前回のアルミテープチューンをやってる時に見つけたのですが…
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)