「挫折こそ前進するチャンスなのだ。そこから逃げ出し、それを避けようとすると、お前は未来を捨ててしまう事になる」。こちらは米国の自己啓発書作家で小説家、講演家でもあるオグ・マンディーノ(OgMandino,1923年12月12日-1996年9月3日)氏の名言。Wikipediaによると「世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家」と評されている。その名言だが、「そんな状況だからこそ」と言うのは確かにある。つまり「そこからどう進むか?」だ。極限まで追い込まれると知恵も浮かぶものだ。さて自宅では、それとなくだが、色々と整理をしている。何がどうのと言う事もないが、片付いていないものを片付けているだけだ。今月は道具やら部品やらを揃える予定だ。取り敢えずTEACの3ヘッドのカセットデッキ、「C-3RX」の復活だ。組み...前進するチャンス
弁当屋さんがエイプリルフールの告知で謝罪したと。日本では「うそだよ」ということがまだまだ通じないようです。これまでさんざん政治家の嘘に慣らされてきているはずなんですけどね~。笑い飛ばせないことが多いせいかしら。早朝散歩かなり明るくなってきて、キジも鳴きだしています。昨年はとんと姿を見ませんでした。どこかへ引っ越ししたのかしらと思っていましたが。今朝、あの鋭い鳴き声が響いていました。まだ縄張りを変えずにいたのだと、なんだかホッと。残念ながらまだ姿は見ていません。4月、4月と思っていたら思い出しました。7月の三浜文化会館の予約をすることを。現在の体育館は冷房設備がありません。たぶん7月は暑くて暑くて・・・そこで7月からは避暑で会場を変更しようと話し合っていました。そのことをすっかり忘れていました。この会館は月...エイプリルフールが通じない
いつのまにか4月1日がすぎたようで・・・・もはやエイプリルフールで騒ぐ歳ではないですけれど。トランプさんも「関税はエイプリルフールでした」と舌を出してジョークで済ませてくれればよかったのですが、どうもそうはならないみたい。昨日はうすら寒くて、12℃ぐらいしか温度が上がりませんでした。今日はぐっと暖かくなるとか。三寒四温とはよくいったものです。理事長のブログで、今回は7段位八段位の合格者はいなかったと知りました。相変わらず難関ですね。何人挑戦されたのかしら。皆さん「玉砕」されて、すぐにまた「再挑戦!」に、練習を開始されていることでしょう。こちらは、いつも通りの、午後から集会所で自主練習会でした。5名が集まりました。ちょっと肌寒いホールでしたが、エアコン代は節約。2段位を目指している女性は、やっとまとまりだし...エイプリルフール
「困難に挫ける人もいれば、困難で成長する人もいる。挑戦を続け、最後の瞬間まで希望という武器を振りかざす“罪人”の魂は、どんなに鋭い斧でも切り裂く事は出来ない」。こちらは南アフリカ共和国の政治家で弁護士のネルソン・マンデラ(NelsonRolihlahlaMandela、1918年7月18日-2013年12月5日)氏の名言。何事も志次第である。それさえ強固ならば曲げずに意思も貫けるだろう。さてミャンマーの震災だが、それで倒壊をした(建設中も含む)ビルの殆んどが中国のゼネコン絡みなのが判明し、やはり思った通りの展開となった。耐震基準以前の問題もあり、その辺の事は前から指摘をされていた。この国は、関わると碌な事にならないのは、いつもの事だが、「またか?」である。かと思えば中国の人民解放軍が台湾周辺で軍事演習だ。...“罪人”の魂
「いつか挫折があって良かったと言ってやる」。これは誰の名言かは知らんが、理論物理学者であるアルベルト・アインシュタイン氏の名言に「Inthemiddleofdifficultyliesopportunity.(困難の中に好機がある。)」てなものがあり、結果良ければ全て良しである。さて昨日は休みだったが、午前中は買い物やら仕上がったメガネ(遠近両用)の受け取り等でバタバタしていたので疲れた。レコードからの音声のデータ取りと修正だ。クリック音とレベル調整だけした。それは歌劇だったが、長いものはテープにダビングをした方が聴きやすいので、それ用のマスターを作ってみた。作業用BGMとしても最適だ。次は、78回転盤のリマスターでもしてみよう。サブ機のTRIOのカセットデッキのRch側が突然発振した。原因は録音と再生を...いつか挫折が?
小雨が降っています。天気予報では曇りのはずが・・・・・まだまだ精度はいまいちか~。たしか、昨日の昼に、テレビでスポーツウエルネス吹矢が放映されるということでした。今、思い出しました。見損ねました。たぶん、多くの同士は見られたのでしょうね。午前中の練習から帰ってきて、その時間バタバタしていてました。その練習はいつもの集会所で妻と。妻の矢は全部取り換えて新品です。当りはどうかと心配していましたが、問題なさそうでした。私の矢もそろそろ交換時?半年使っています。使いすぎ??上級者のブログを見ていると、頻繁に交換されているようです。そんな矢を使っているから得点が上がらないのだと、笑われるかも。この替え時の判断が難しく。趣味にお金を惜しむなと言う人もいますけど。実際に、表面はだいぶ荒れています。ただ、これがどれぐらい...矢の替え時
バレンタインWDP❤️② こんな"乗り方"アリ?!
kyosyo 1/64 Volkswagen Beetle 1303 Volkswagen Minicar Collection
急いで「ACデルコ」注文! 〜ビートルバッテリー〜
ワーゲン・ビートルはなぜハンドルから水が吹き出すのか
【車検に1年以上】ランクル 60 レストア 車検整備 旧車 トヨタ 北海道 恵庭 千歳 北広
【夏季休業日のお知らせ】2024年お盆休み 北海道 恵庭 千歳 北広島 中古車 輸入車
【760万】ビートルごときって? 空冷 VW ビートル ロクナナ タイプ1 ワーゲン
【妻にバレた】17年の眠りから。車検とっても良いですか?2 VW 空冷 ビートル ワーゲン
【GWの思い出①】 アウトドアドッグマルシェ@海老名
【17年の眠りから】車検とってもいいですか?VW 空冷 ビートル ロクナナ ワーゲン 北海道
MATCHBOX 2019 VOLKSWAGEN BEETLE CONVERTIBLE
MAJORETTE VOLKSWAGEN BEETLE
タカラトミー トミカプレミアム 32 フォルクスワーゲン タイプI
この秋見かけたクルマたちから2019秋 その3
ニックネームが可愛いクルマたち ~ファニーフェイスってほのぼのするね~
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)