只今、発芽している苗の数を調べたタヒチ(大玉スイカ) 14マダーボール(小玉スイカ) 8どかなり千成りキュウリ 10できすぎなるなるキュウリ 5ずっとなるなるキュウリ 5アイコ赤 10アイコ黄 8桃太郎 12バジル 10飛天長ナス 10ピーマン 5パプリカ 9雪化粧(カボ
チャンコ鍋を入国させれば、こういうことになるの分かり切っているキャツ等の入国を禁止しろ~!何とかって、中古車屋は、除草剤を撒いて逮捕されたんだからこいつらも逮捕して死刑にしろ!
厚木の飯山観音長谷寺は坂東33ヶ所観音霊場の6番札所で高野山真言宗の寺院です。通称飯山観音の名前で親しまれています。桜の名所として知られており桜広場や寺の周りには見事な桜が咲いています。散策路を通って白山森林公園の方へ向かうと更に素晴らしい桜の園があるそう
最近、ダイソーに行くのが怖いアル全てのレジがセルフになっておりスキャンミス、スキャン漏れをして万引きだぁ!と言われかねないカインズにもセルフ・レジが有るが有人レジも有るからそこにしか行かない高齢化時代で扱いに慣れない高齢者ばかり意図の有無に限らずセルフレ
「日本のさくら名所100選」に選ばれている三ツ池公園を花見散歩してきました。公園の三つの池(下の池・中の池・上の池)の周りの散策路に約80種類1000本の色々な種類の桜がほぼ満開となっていました。公園のエントランスの芝生広場には、ネモフィラの花の絨毯が敷かれたような光景が見られました。「下の池」では、多くの花見客で賑わい、池の周りの散策路では、ソメイヨシノや大島桜、クヌギなど満開となって水辺を華やかに彩っていました。下の池と中の池の間の散策路には、満開を過ぎていましたが、濃紅紫色の横浜緋桜などが独特の姿が見られました。、中の池の周りには、多くの種類のサクラが満開となって咲き誇っていました。「中の池」の周りの遊びの森や花の広場では、菜の花や春の花が咲き、花の楽園となっていて、多くの家族連れの花見客で大賑わい...花見散歩~横浜三ツ公園
先日、珈琲店へ行くコースの散歩に行ってきました。 芝桜がきれいに咲いていました。 たぶんサツキのような・・・それにしては花が小さいような・・・ すっかり春夏の茂みになりました。 いつもの珈琲店で一休みです。 珈琲店で読んだ雑誌の記事ですが、 脚本家大石静さんの対談記事が載っ...
花粉症の悪化で延期していた、日光街道の歩き旅を本日からスタートした。高速夜行バスで東京駅に着いたのは早朝5時18分。定刻通りの到着だったが、思った通りまったく眠れなかった。東京駅から日本橋の五街道の起点に向かう。天気は良さそうだ。昨年の甲州街道以来の麒麟像を前に、日本橋三越に向かって日光街道を歩きだす。日光までは約150㎞。今日から5日間の行程である。日光街道は平坦な道を歩くので、他の街道と違って峠越え...
昨日もマツダスタジアムには3時台の直通バスで行く。 バス停の前の桜はすっかり花は散り、葉っぱが生い茂っていた。 ボブルヘッド人形が貰えた一昨日に比べ、場内は閑散としていた。 いつもは長蛇の列で並んでいるむさしの弁当もガラガラだった。 むさしのおむすび弁当にした。 席はいつものスカイシート3塁側。 先発カープがアドゥワ、ベイシターズが濱口、相手が左なのにカープは左打者を並べる。 ベイスターズのマスコット、DBスターマンはすこぶるかわいい。 少々空席が目立つが最終的には2万2千人入場した。 ベイスターズは牧のホームランで先制したが、カープが5回までにダブルスチールなどで点を取り、5-1とする。 ア…
これからの季節♪始まります北海道物産展折込みチラシ海鮮丼とか高いんですよね小さいのにそれで、目に止まったのは、北海道牛肉と道産ホタテのよくばり弁当ステーキ盛り合わせ弁当2700円食べたいけど高い無職の身として出した結論作るしかない💪買ってきました和牛のかたまり👌ということで、マネしてみたので少々お付き合いください買ってきた肉→冷蔵庫保管からの直接フライパンは厳禁です①常温でしばし(15分以上)放置→肉全...
こんにちは 4月18日 木曜日 朝から晴れていたが 空気が冷たく感じた 札幌ではサクラの開花宣言が出されたようだが 函館は どうなのか? SNSを見ても …
若宮公園から飯山方面に向かう打越地区に熊野神社があります。児童公園になっていますがその境内の桜がとても綺麗です。入り口付近の畑近くや神社の隣にある農家の畑周りにも見事な桜が咲いています。境内が児童公園になっています熊野神社 本堂神社入り口舗道に桜の花が散
引地川親水公園の花見散歩の後、近くの市内の桜の名所の「大庭城址公園」を花見散歩してきました。城址公園には、ソメイヨシノなど約300本の桜が咲き毎年多くの花見客で賑わう人気スポットとなっていますが、満開を過ぎて早朝でしたので、散歩人や花見客も少なく、満開に近い桜や春の花を見ながら散策していました。大芝生広場では、大木のソメイヨシノが山のような姿が見られましたが、花びらの絨毯が敷かれたような光景が見られました。芝生広場の散歩道には、藤棚のパーゴラ周辺も花びらが舞い散っていましたが、シンボルツリーのメタセコイアも葉をつけ始めて、サクラとメタセコイアが並び立つ春本番の光景が見られました。花の広場側には、大木の山桜も満開となっていました。花の広場(バラ園)では、バラの花はまだ開花していませんが、サクラやシャクナゲ、...花見散歩~大庭城址公園
「マナー悪い人、多すぎる」SNSで逆走ママチャリ動画が大炎上!自転車ルール違反 #ママチャリの人
★チャイルドシートを付けた自転車に乗る女性が車の運転手と口論になっている動画が拡散されている。動画はドライブレコーダーに収められたもので、車両が青信号の十字路…
日本人は昔ほどお米を食べなくなり、お米の消費量も年々減りつつあるそうです。しかしコンビニエンスストアで「おにぎり」は人気商品で、棚には多くの種類が並び、「おにぎり」の専門店もオープンし話題になっています。「おにぎり」の歴史は古く、弥生時代の古墳や平安時代の文献、江戸時代の浮世絵にも登場していて、日本初の駅弁も、学校給食も「おにぎり」だったそうです。この地方の和食(郷土料理)といえば、白いご飯に豆腐と油揚げの入ったミソ汁(赤ミソ)、皿に根菜類(里芋、人参、コンニャク、シイタケ)と、大きなガンモドキが煮て四つ切で皿に載せてあり、ホウレン草のおひたし、オカラの煮付け、そしてタクワンが少しずつ出ます。みそ汁はコンブとカツオ節で出し汁をとり、シイタケが組み合わさり、見事な「うま味」で仕上がっていて、赤ミソ、豆腐、油...究極の和食
早朝散歩時に通っていた公園の山間部にある橋が昨年10月より老朽化更新工事で通行止めになりやむなく迂回していました。そして漸く!漸く!工事が終わり5ヶ月振りに開通しましたので散歩コースを元に戻しました。差し替えられた橋はこんな感じで以前と同じく木材で作られています。反対側からの眺めですが天然木材の真新しい橋ですので木目が美しいのと足元の安定性が増し快適に渡れます。そして以前は木製だった橋桁も今回は金属製に変更になり耐久性強化が図られています。投稿が少し遅れましたが以前のコースに戻した散歩道(橋開通時)にはこんな花が咲いていました。まずは「コブシ」と「モクセイ」が・・・同じく白い「ユキヤナギ」もあちこちで見られます。「レンギョウ」の植え込みも至る所に見られます。池の畔には「寒緋桜?」風のピンクの花も・・・早朝...散歩道の橋が漸く開通!・・・通行止め解除
はじめに快活CLUB、ご存知でしょうかコミック、インターネット、カラオケ、鍵付完全個室の店郊外店では駐車場完備検討中の全国行脚→ネックは宿泊費用→ちりつもですそこで、目をつけたのが快活CLUB👊すでにに割引優待券は手に入れてます今回は、最強のシニア割引+株主優待について記述しますまずは、快活CLUBのシニア割について説明は簡単60歳以上の人は10%オフ🙌(まだ59歳ですけど)しかも入会金は無料になります💪そして、...
こんにちは 4月17日 水曜日 今日は朝から雨が降っていた 大雨じゃないけど降っては止みの繰り返し 今日は用事もあったし 天気がいまいちだし… そんな日は…
僕の家の近くのバス停からは、3時台にマツダスタジアムまで直通で行けるバスは1本だけである。(4,5時台はなし) 今日は新井監督のボブルヘッド人形が先着でもらえるので、ものすごく混んでいた。 約40分でマツダスタジアムのバス停へ到着。 4時半にマツダスタジアムに着いたのだが、すでに混雑していた。 入り口ではボブルヘッド人形が配られている。 今日は2回の内野指定席で観戦。 お弁当はお結び弁当。 それに500ccの水筒に焼酎を入れ、1kgの氷を持っていく。 6時に試合開始、カープは床田、ベイシターズはジャクソンが先発。 床田は先頭の渡会にヒットを打たれるが続く石上を併殺にとり、1回を無難に抑える。と…
毎年桜の季節になると私が鑑賞めぐりをするコースが色々あります。これから紹介するのは厚木、七沢、伊勢原コースで5ヶ所の桜名所です。天気の良い日で1日がかりで散策して来ました。まずは厚木の森の里にある若宮公園です。少し散り始めていましたが毎年の様に素敵な景観を
次の武生駅ですが4回ほど下車しており今回はパスし未訪問の鯖江駅へ向かいます。次の列車まで20分ほどあるので駅前をサクッと見学。 駅前ロータリー 駅正面 さすが眼鏡の街ですね 駅舎内にも眼鏡店が 改札口 簡易ICOCA + 駅員さん サン
総務省が「LINEヤフー」に2度目の行政指導・LINE利用者の大規模な情報流出問題で・対策不十分
★You Tube TBS★総務省 LINEヤフーに2度目の行政指導 「安全管理体制の見直しが具体的ではなかった」 LINE利用者の大規模な情報流出問題で★…
春本番のサクラ咲く時期を迎えて、地元の桜の名所の引地川親水公園を花見散歩してきました。引地川親水公園は、引地川の天神橋から上流の大庭鷹匠橋までの右岸・左岸の両岸に約200本の桜並木が満開となって、河川敷には菜の花が咲き、湘南の人気の花見スポットとなっていて華やかな春の光景が見られました。天神橋から下流側には、さくら色と菜の花色、青空、森の緑などのコントラストな光景が見られます。天神橋から左岸の桜並木では、この時期特有の桜のトンネルとなっていて、一部では、花吹雪も見られ花ビラの絨毯も見られました。鷹匠橋の鯉溜まりでは、この日も多くの鯉が泳ぎ回っていました。鷹匠橋から右岸の桜並木も花ビラ舞い散る光景が広がっていました。右岸から左岸の桜並木と河川敷を望む光景も、サクラ咲く時期ならではの見逃せない絶景が見られまし...花見散歩~引地川親水公園
はじめにダイヤモンド社のDIE WITH ZERO口コミでじわじわ話題25万部(紙+電子)突破とか昨秋には、カズレーザーさんの番組にも取り上げられました早期退職を考えていた昨年2月に出会ったのがこの本ですそして、早期退職の背中を押してくれましたどんなところかと言えば(青字本文、黒字私見)冒頭のまえがきアリとキリギリスのイソップ寓話 (私、イソップ寓話は幼少の頃、繰り返し読んでいました)アリはいつ遊ぶことができ...
アルバイト先に、労働契約書を郵送で出して 、久しぶりにわんちゃん達を観に行って、ケンタッキーフライドチキンで昼食 オーダーミスでポテトを二つ頼んでしまった。 😅
大型クルーズ船入港 No.4 セブンシーズ エクスプローラー入港
こんにちは 4月16日 火曜日 午後から雲は多かったが 今日も朝は天気がよかった 気温も上がって 最高気温20.4℃ しかし天気は下り坂 今晩辺りから雨が…
新井監督のボブルヘッド人形をゲットし、カープの連敗を止めるど
今日はこれからカープの応援に行ってくる。 今日は先着で新井監督のボブルヘッド人形がもらえるので早めに家を出発する。 これ発売していて4000円もするらしい。 これをもってカープの連敗をストップさせよう。 今日の昼御飯。 スーパーで買ったかつ丼。 御飯とネタが分かれているのがいい。 御飯を2/3に減らしてチンし、ネタを御飯に乗せる。 御飯がべちょべちょぶならず、おいしくいただける。 ↓ よろしければポチっとしてください。ますますやる気が出ます。 にほんブログ村 にほんブログ村 【これまでの車中泊の旅】 リンク貼り付けました。 ↓ 年月をクリックすると、その月のブログが見れます。(月毎です) ==…
次の王子保駅で下車します。 跨線橋を渡り改札口へ こちらも無人駅ですね 駅正面 サンダーバード23号が通過 サンダーバード24号も通過 両列車のすれ違い次の特急通過まで時間があり珈琲調達に歩いて近くのコンビニへ。途中の踏切近辺で撮影します。 貨
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)