今日から4月やん?気分転換を兼ねて部屋の模様替えをしてん。模様替え言うても僕が占拠しとる2部屋のベッドやタンスの移動をしただけ。1時間程度で終了。隣には物置部屋?があるねん。8割は嫁のもんばっかし。トーホーシンキグッズがメインやろか
2446年で半分以上が「佐藤」東北大学高齢経済社会研究センターの吉田浩教が仰るには、2531年、日本人は全員「佐藤さん」になります。なんですって。難しい話は分かりませんが夫婦どちらかの姓を継承し続けると2531年に全員が佐藤姓になったそうです。統計学って面白いですねぇ。今日はシフトで公休日でした。ところが朝が起きられませんでした。夜中に2時間置きにトイレに起きるのですが1時半ごろに起きた時、目眩のような感じと吐き気がして、それでも何とかなったのでまた寝付きました。3時半頃に起きた時も地球が右回りにじわ〜っと周りました。たぶん疲れているせいかと思って這うようにベッドに戻りました。5時半頃に起きた時には少し吐き気も弱くなっていて、眩暈の症状も少し軽くなっていました。7時半頃に起きた時にはかなり軽くなっていまし...体調不良
今日も暖かい中を散歩に。咲き始めの桜。食も戻り、ほとんど回復か。
今日も暖かい中を散歩に。咲き始めの桜。食も戻り、ほとんど回復か。【今日の動画は、1分32秒です。】昨夜の睡眠は、記録では3回中途覚醒でしたが、記憶にはありません。うっすらと咳をしたような気はします。ベッドから立ち上がった様子もありませんし、トローチ等を口にもしていませんでした。おかげで、普段通りに起床をすることができました。窓の外もすっかり明るくなっていました。連れて降りようとしたライナスは、グズグズと文句を言っていました。下に降りてもすぐに眠ってしまい、仕事に出かける小兄を送る時には妻に文句を言っていたようでした。すごく眠たいようです。朝が寒くなくなって寝やすいのもあるかもしれません。そのまま朝ご飯も食べずに眠っていました。先に、散歩に連れ出しました。公園のそばの桜の花が咲き始めました。いくつかずつです...今日も暖かい中を散歩に。咲き始めの桜。食も戻り、ほとんど回復か。
先日土曜日、某企業の株主優待で、サプリが送られてきました。(上の写真)一瞬、捨てようかどうしようか、考えてしまいました。紅麹のサプリで死者が複数出たというので、これは大丈夫かと…結構チキンなのです。自分はあまり風評などは気にしないタイプだと思っていたのですがちょっと気にしてしまいました。藤四郎でさえこうなのですから、サプリメントから遠のく人がたくさんでるような気がします。今回の事件がサプリメント市場の縮小を招いてしまうように思います。サプリメントを作っている多くの企
おはようございます目覚ましセット忘れて寝過ごした60km走って90km走って100km走って日の出130kmラジオ体操の歌170kmで職場7時10分到着間に合…
東広島市西条町にある「コーラルコート」のPRを、と思いブログを始めます。とは言えアパートの紹介は1度掲載したら終了なので、日々感じたことを書いていければな~と・・・合間にアパートのPR!
そばにカレー、旨いね!旨辛一味唐辛子をかけます。 美味しくいただきました! 今晩の我家の夕飯カレーうどん旨いものは、何回食べても旨いね!例の七味唐辛子をかけま…
新年度の始まりだと言うのに、フレッシュマン達の出鼻を挫くような朝からの雨で、1日愚図ついた天気でした。 と言うことで、今日も撮り貯めた中から 昨日、いつもの公園の遊歩道を歩いていたら、蔦の実を食べている野鳥が目に入りました。 スリムな体型の野鳥でしたので、ヒヨドリかと思ったのですが、よく見るとシロハラでした。 シロハラって、冬の間ここの公園でいつも見かけたのは落葉樹の落ち葉が溜まって...
4月1日。今日から令和6年度が始まりました。ボクが大学を卒業して社会人として歩み始めて以来、平日の4月1日に職場に出勤しないということは初体験の今日でした。なんかちょっと不思議な気分です。「あぁ…無職になったんだなぁ…」と、ちょっとこそばゆいような恥ずかしいような気持ちもあります。世間の皆さん、申し訳ない!(笑)春休みが終わって保育園が始まるまで4歳の孫をわが家であずかっているので、今日は天気も良いし、女房と孫(4歳男児)と一緒にわが家の近所にある雪国植物園に行ってきました。ちょうど雪割草が見頃なはずです。はい。長閑(のどか)な春の陽気を感じながら、雪割草を探して里山の山道を歩きます。いざ、出発!しばらく山道を歩くと、いろいろな色の雪割草が姿を見せ始めました。一緒くたに「雪割草」ってボクらは呼びますけど、...4月1日の雪国植物園
片言の日本語で「パソコンがウイルスに感染している」うそ電話詐欺で120万円被害山口県警(tysテレビ山口)-Yahoo!ニュース片言の日本語で「あなたのパソコンがウイルスに感染している」などといううその電話で、山口市の60代の男性が電子マネー120万円分をだまし取られました。警察によりますと...Yahoo!ニュース被害者出ちゃってますね、残念。なんで電話しちゃうんだろうか、慌てちゃうんだねきっと。私が見ていたニュースサイトは何度も見ているサイトで、怪しいサイトではないです。この被害に遭った方も普通に閲覧していて、サイト内に埋め込まれたリンクをクリックして感染を装う表示が出て慌てたんだと思います。私の時は「次へ」とクリックしたら表示されました。ちょっと見破るのは困難な感じかな、その「次へ」自体全く不自然に...あ~・・・・
何年振りかで「トロイの木馬」に感染?したかと思いましたが、ただのサポート詐欺の画面でした。残念ながらPCの画面に表示が出た時にはスクリーンショット等の作業は一切できない状態にされていて、撮れませんでした。今思ったけど、スマホで画面を撮影すれば良かったですね。ニュースサイトを見てたらいきなり来ました。マイクロソフトに連絡をしてトロイの木馬の駆除をします、またはPCを元に戻します等の表示だったと思います。ちなみに絶対に表示されている電話に連絡をしてはいけませんよ。Windows95からPC使ってますが、何度も感染経験ありますw別に慌てませんwww今回のように普通にネット閲覧中に感染表示(実際には何も感染なんかしていません)が出たのは初めてでした。対処方です。簡単に言うと一度強制終了すればオッケーです。強制終了...サポート詐欺
前日から引き続き暴風雨。今日は隣りの県になる島原半島に行く予定です。ホテルのフロントに聞いたら、島原までの航路は内海になるので、これ位でしたら出航するのではとの言葉で、9時のフェリーに乗るべくフェリー乗り場に向かいます。ところがターミナルに向かう途中の国道には、波しぶきが打ち付けています。嫌な予感がするのですが、出航する事を願って一路ターミナルに向け走ります。10分前に到着。乗船する車が並んでおり、運航するようです。しかし、2台前の車が乗ったところで、係員が✖の合図。何と出港停止との事。ガッカリですが、その後の運航について聞いても「その時にならないと分からない」との事です。しかし、1時間後に島原半島に行っても天候は変わらず、主目的の雲仙普賢岳に行っても、ガスがかかり何も見えないと思うので、行くことを諦めま...熊本の思い出3
本日はこれを書きたい。 1945年の本日、アメリカ軍が沖縄本島に上陸しました。 連合軍側の作戦名はアイスバーグ作戦 連合軍は548,000人を動員し 183,000人で上陸し、延べ278,800人が上陸しました。 日本軍は戦闘部隊103,000人 人的損害は 日本 戦死・行...
Date2024-04-01一昨日から始まった花換えまつりの金ヶ崎宮から。今朝は気温10℃で桜もまだ一分咲き。期間中に満開になりそうです。咲きはじめ咲けば咲いたで金ヶ崎 ただし...
休日の夕餉は500mlの缶ビールから始めるのが私の習慣先ほど娘が明日から年長さんと2歳前の子供を連れて奥さんとお帰りお昼過ぎ娘の携帯から電話があったのですが、聞こえた来たのは年長さんの「お買物かゲームセンターに行きたい!
孫達が休みだと散歩をする時間も無くなるが、昨日は久しぶりに散歩に出た。 散歩の途中にあるバッティングセンターに寄る。20球だけ打った。「ジャストミート!」は…
梅小路公園の枝垂れ桜 今日、月曜日は、オフの日であるd(^O^)b 昨日は、黄砂や曇りがちの天候ではあったが、暖かかったので、快適にバイト仕事ができた・・・。…
卯月のおついたちまいり今月も健康でお参りできました。本日は先日よりバタバタしていたせいか早寝早起きで2時には起床しまして。早めの出発となりました。何時もならしらやまさんのおついたちまいりを済ませてから、カハスソサマのお参りに向かうのですが本日は早く着いたので逆順にお参りしました。ここは授与所摂社末社さんも何時も通りに。おまいりします。神馬境内阿吽南参道の手水舎住吉社禊場と禊社空は好きな藍色の空禊場...
月の初めなので、途中経過を記録しておく。①成長投資枠 ーーーー 今年度分240万円 投資済み②つみたて投資枠 ーー 毎週つみたて中(年末には枠一杯になる予定) どういう考えで選んだかというと。 ①の成長投資枠に選んだ銘柄は、 ・固い会社で、配
三十代半ばのこと。元同僚から、「結婚するので、披露宴で歌を歌ってくれんか」という依頼がきた。仲のいい人だったので、心安く引き受けたが、なかなか歌う歌が決まらなかった。人の結婚式で歌ったことは何度もあったのだが、同じ歌を歌ったことはない。それが、その人に対する自分なりの誠意だったのだ。「仕方ない。新しい曲を作るか」ということで出来たのが、この曲だった。追いかけてまっすぐに歩いてきたけどいつもいつもぼくはつまずいているよ起き上がる時にはいつもいつも君のことを想っているよ過ぎ去った数々の罪が心奪う、そんな時にだっていつも心のどこかでぼくは君のことを想っているよ追いかけて君の想いを追いかけて君の言葉を追いかけて君の心を追いかけて君のすべてを明日からの暮らしの糧にぼくは君のことを想っていくよ君を想うぼくのためにいつ...追いかけて
先日にあった飲み会で、50歳代5人のテーブルでの会話 体重・・・5人とも70Kgオーバー 内1名・・・0.1t おぉ~!よ~育ってるがなぁ~! 腹回り・・・もちろんメタボ合格! 血糖値に血圧、右肩上がり 尿酸値・・・ワハハ!4人が投薬治療中
桜捜してツーリングの後編土佐久礼で休憩して無料の高速と一般道走って入野松原道の駅ビオスおおがたに立ち寄りこの時点でまだ昼食無し何か食べようと思ってメニュー見たら鰹のたたきなど鰹絡みの料理ばかり私はカツオ嫌いってことで諦めたその後足摺も立ち寄らず横を通り抜けて竜串へ展望台できてたここもトイレ休憩だけとにかく桜が無いですこの後は大月町の道の駅まで走る30日にある月光桜の音楽会に来る予定だけどちょっと気になるのでこの後走るまだ3分だから無理かな時間も遅くなってるけど道の駅に何か残ってないかなと思ってみたら鯛が数匹残ってた450円の40㎝ぐらいの1匹夕食のおかず用に買って帰るずっと走りっぱなしで3時過ぎてる腹減った道の駅の前にあるたこ焼き屋さんが開いてる何時もは早く閉まるのによっぽど売れ残ってるのかな(笑)丁度焼...桜捜しのツーリング
おはようございます 宮若市の清水寺(せいすいじ) 桜が満開です 駐車場の桜も満開 隣の大木に大量のメジロが居ますが 鳴き声だけで・・姿は見えません 近くの桜の枝に小鳥? 逆光で黒く写って・・ 正体不明! ジョウビタキ? 枝から枝に移って姿が見えましたが 動きが速くて・・ 見えやすい地上に降りてくれて 「ヤマガラ」と判明! ヤマガラを始めてゆっくり撮影出来ました。 今日は以上です。 2024年4月1日 月曜日 ブログ更新時間午前5時46分 室温19度 湿度70% 外気温度13度 体感温度12度 昨日の目的地は篠栗 篠栗と言えば「港屋」! 「港屋」に行くと あら~! お久しぶり~! と・・「おばち…
若狭・鯖街道歩き旅4月〜日本海から太平洋へ2024.3.3110/21℃プロローグ東海道57次歩き旅を始めたのは75歳になった日からだったひ孫訪ねて100万歩の一歩は人生の思い出の地大阪・箕面船場から東京へ向けて始まったあれから鹿児島薩摩藩・鶴丸城址から北海道松前藩・松前城まで「日本列島縦断・江戸歴史街道歩き旅」をコロナ禍の行動制約で区切り乍らも延161日間、4162㎞、612万歩で完歩したのは77歳の時だったその紀行文は拙著「喜寿の青春賦街道歩き4000km」澪標(みおつくし)社にて出版その後は「青春18切符で巡る日本一周ローカル列車の旅」や「JR大阪環状線19駅周辺探索・探訪記」などを経た更に自然大学校と文学学校に入学川柳、絵画、日本自然保護協会日本森林保健学会、地球環境自然学講座始め大学エクステンシ...若狭・鯖街道歩き旅・日本海から太平洋へプロローグ
今度はスペーシアに自転車を積み込んで現地でポタリングに行きたいと思っています。そのために自転車を積込む養生のテストをします。沢山ベルト類はあるので簡単でしっかり固定出来る養生ベルトを選びます。最初に自転車を仮に支えるゴム製のベルトで止めてから4本のベルトで固定したらバッチリ積込出来ました。積込作業も簡単に出来たので次はこれで自転車を積み込んで行きたいとと思います。スペーシアに自転車を積込テスト
東広島市西条町にある「コーラルコート」のPRを、と思いブログを始めます。とは言えアパートの紹介は1度掲載したら終了なので、日々感じたことを書いていければな~と・・・合間にアパートのPR!
左近山。 なんだそれは。日本百低山のひとつとか? いやいや、横浜は旭区、どでかい団地のあるとこなんだと。 どうやって行くかというと、相鉄線二俣川からバス乗って。 なんだけれども、ぼくは東海道沿線住まいなので、東戸塚からバス乗って。 それも乗
新年度が始まりました。とは言うものの、我が家にとっては、当然何も変化も無く普通に迎えた朝であります。ただ世の中は大きく変わられる方も多い。年度末辺りに新聞掲載されていた、公務員の方々の人事異動の記事の内、とりわけ教員の方々の↓の様な異動の記事には私も何かと注目した時期が有った。勿論それは我が子小中学校に通っていた頃、担任の先生はもとより部活の先生がどうなったか子供達とこの記事を見ていたのが懐かしい^^ただ今は、孫の学校の先生の異動の確認ツール。今ではネットでも見られる様だが、出て行った人、入って来る人が一覧で見られるこの新聞と言うのは字が小さいが^^便利だ。ま、これも年寄り世代の感覚だとは思うが。どうやら孫のお気に入りの先生は異動せず、そのまま残って下さるようだけれども、果たしてその方が担任になってくれる...異動
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)