本日は帰宅後にドラマを見ました。 NHKで放送している「舟を編む」です。 原作は三浦しをんさんの小説です。 舟を編む (光文社文庫) 作者:三浦 しをん 光文社 Amazon 人気ファッション雑誌の編集部員として働いていた岸辺みどり。 だが、雑誌は廃刊となってしまった。 その後、異動となったわけだが、異動先は辞書編集部。 はじめは戸惑いながらも、次第に言葉の魅力に気づき、辞書の編集にのめり込んでいくようになるのだった・・・ って感じの話です。 ドラマ版で、主役の岸辺みどりを演じるのは池田エライザさん。 演技がとても上手です。 他、個性的なメンバーが出演しています。 今回見たのは第5話目。 おか…
東京で1番好きな場所は?▼本日限定!ブログスタンプ全然行った事が無いのですけど東京タワーとか東京スカイツリーとかのランドマーク的な所が良いかも。 愚痴・ぼや…
とあるおっさんこと、春風猫です。Здравствуйте! もあもあもあもあ・・・してますねぇ。暑いのはまだしも、湿気が高いのがホントにイヤ。まぁ、でも、あま…
甘ずっぱいファンタシリーズ第2弾!【甘ずっぱいファンタ 早摘みレモン】を飲んでみた‼
派手な色のドリンクや限定ドリンク、お店に並んでいたら購入してしまいます! 今回は期間限定商品「甘ずっぱいファンタ 早摘みレモン」です!
本日のベストショット━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7/14(月) ━8:40 いんちょ「ど~も♪生きてますよ。 生きる事は苦しくも楽しい闘いです♪」カミさんと夫婦の愛犬ボルゾイ「エリー」の朝の楽しいお散歩です。『早渕中
次に訪れたのが、富山城の敷地内の一角にある「富山市佐藤記念美術館」。この美術館、もともとは佐藤助九郎さんという実業家で茶人でもあった方の個人収集による私設美術館が始まりで、1961年にオープンしたのだそう。館内は撮影禁止なので写真はありませんが、2階には自宅から移築された書院座敷や茶室が展示されています。そんな背景もあってか、館内にはこぢんまりとしたカフェが併設されていて、抹茶と和菓子でひと息つけるよ...
ちりぞう雑談#22・公共の固形石鹸「個人的な固形石鹸のこだわり」
公共の固形石鹸にモノ申したい! ミスター養分のちりぞうです! なお完全に個人的な意見です 異論は認めます 皆さんは固形石鹸使ってますか? いまはハンドソープ等で使わない人もいるかもしれません ちなみに私は工場勤務で工場で配布されるのは固形石鹸です ボクは勝手に固形石鹸の使い...
東京(新宿) 日の出 4時38分 日の入 18時56分今日の天気 曇り 時々 雨(50%) 最高気温 31度最低気温 26度その他、主要地域(県庁所地)日の出・日の入り時刻札幌 4時1
モチを食べて天国へ (mochi11b.jpg) (mochi11b.jpg)(biker303.jpg)(june001.gif)デンマンさん...おモチを食べて天国へ 逝った人が居たのですか?(kato3.gif)いたのですよ。。。ご冗談でしょう? マジですか?マジですよ。。
ひょうたんから駒 (chiwawa5.gif) こんにちは。いつも元気なジューンですよ。ご機嫌いかがですか?風邪など引かないようにしてくださいね。ところで“ひょうたんから駒”って聞いた事があるでしょう?わたしも聞いた事がありますよ。でも、はっきりと
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね ド近眼ではないが、若いころに比べるとずいぶんと視力は落ちた。それもこれも、読書と映画とSNSと動画のせいである。僕のせいではない。 だから、いろいろとお金のかからず、よさそうと思うことはやってみる。 人差し指を立てて指先を見ながら、…
FE70-200mm F4 Macro G OSS IIで撮った写真
純正レンズは陽キャタイプが多いけど、このレンズは色々な表情を出せるレンズですね。解像度が高い上にボケが柔らかいし、フルサイズで使わなくてもこのクオリティで描いてくれるので文句はございません。花の撮影には色々使ってきたけど一番しっくりくるね70ー200が(フルサ
最近、所用で郡山市方面へ出かける機会が多いtokuchan夫婦です。いわき市から郡山市方面へ車で移動する際は、いつも「磐越自動車道」を利用します。国道を使うよりも移動時間が短縮できますし、渋滞なども少ないので時間調整というか、スケジュールを組み立てるのが楽なん
昨日も遅くまで飲んで、帰宅したのが1時半、なぜだか分からないが「べらぼう」の録画を見て、寝たのは3時だったらしい。 今日は一日中眠くて、いい歳してなんでこんな…
参議院議員選挙。浜松に来てから初めての選挙。期日前投票に行ってきた。最近は,どの選挙でも期日前投票をしている。特に今回は,投票日の日曜日には浜松にいない予定なので,期日前投票に行く必要があった。若干雨模様の天気だったが,大して濡れずに無事に...
アンさんおはようございますトリさんメタルラックの下ニナさんおはよブンくんおはようございますジンくんおはようございますおろっ、起きたブンくんは爆睡トリさん降りて…
笑売四千九十九日目 柏駅西口と南流山で昼飲み可能な串かつ居酒屋「大阪新世界 串かつ さじろう」店主のさじろうです。今日もzoom朝活から。またまた1人社長…
詳しい内容は下のリンクからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ 2025.07.16、産経新聞:現金給付、消費税減税…参院選で有権者はどの党の経済政策を選ぶか 各党党首の説明は 選挙時に国民受けが良いことを言って 票を集めることは悪いことではないと思います。 ただ当選した時それを実行に移すことができるか・・・ 有権者もしっかりと選ぶ必要があると思います。 何はともあれ投票に行かなければ話になりません。 皆さん、投票に行きましょうね!! 本日もお読みいただきまして ありがとうございました。
7月16日 日本住宅リフォーム産業協会本部運営委員会Zoom参加
今朝も餌やりミッションからスタートです(*^^*)今日も暑くなりそうです😓朝は事務処理してて鹿子生瓦さんに来て頂きました。江崎建設さんにも来て頂きました。そして八女市E様新築工事の現場に行きました。そして八女市M様外壁修繕工事の
俺の退職は通り、俺は元のラインへ。辞める時にはTSさんが来るんだけど、そっちに人員がいないって話だが・・・いるんだよ、探せば。前々から書いているが、他のラインは2人以上でやってるだから。しかも、今閑散期で余りまくってるよ。1人、うちの課から...
暑さに対処して体力温存! Beat the Heat, Save Your Strength!
高圧ガス、ガスプラントの定期検査、修理、非破壊検査、蒸発器、貯槽、開放検査株式会社NEXT,NDT
行きたかった定食屋に寄ったら、夜は居酒屋メニューになってしまうとのこと。やむなく、ほろ酔いセット(ドリンク+つまみ3品)を注文したら、ごはんつけましょうか?と提案をいただき、お願いした結果がこちらの写真。十分オカズです。
【夏の定番】山形のだしは家庭の数だけある。うみだぬき流山形のだしレシピ。
山形のばあちゃんは、だし醤油を常用の醤油としてつかいがち。 どぅもっす!山形のうみだぬきです。 🍚 夏になると食べたくなる、山形のだし。 暑い夏、食欲がないときに助けてくれる一品。それが「山形のだし」です。 私の曖昧な記憶をたどると、はなまるマーケットで薬丸さんが今日のおめざで紹介してくれた?(懐かしいー)のをきっかけに全国にブレイクし、スーパーに並ぶようになったんじゃないっけ?と勝手に思っています。 ご飯にのせるだけで、さっぱり美味しい「山形のだし。」山形では家庭ごとに味が違っていて、「これが正解!」というレシピはありません。 うちの実家のだしも、ネットに載っているのとはちょっと違います。も…
『“伝わらないかもしれない” それでも私は話してみた。あのときの涙は、無駄じゃなかった』
「話したって、どうせ伝わらない」 心のどこかで、そう決めつけていた。 口元の動きがうまくいかず、言葉も伝わりづらい。 そんな自分が何かを話そうとすること自体が、怖かった。 言葉が出てこない 顔の麻痺は、見た目だけでなく、会話にも影響した。
【お出かけスポット】【埼玉県】【所沢市】ライオンズ夏祭り2025に行ってきました✨ その4
こんばんはユキです。 ランタン打ち上げ15分前になったのでドーム内の向かいました。 今か今かと打ち上げの時を待っています。 そろそろ打ち上げだなと思い動画を撮っていました。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 ここ!いよいよ打ち上げって時にデータ容量がいっぱいで私のスマホは使えなくなりました。(´Д⊂ヽ ナンテコッタイ 周りを見ながらも急いで画像を消していきました💦 データを消してかろうじて取れた写真。 t-s-life.hatenablog.com 嫁からいただいた写真。 打ち上げられる瞬間とか最高に綺麗だった✨もっと落ち着いて見たかった…
『“戻らないかもしれない” でも、私はそれでも動き続けた。』
「戻らないかもしれない」 ふとした瞬間、そんな不安が心をよぎることがあります。 発症から時間が経ち、治療やリハビリを続けても、目に見える変化が少ないとき。 鏡に映る自分を見て、言葉にならない想いがこみ上げてきました。 「もう元には戻らないの
『“話してよかった”と思えた瞬間。その言葉が、私を少しずつ前へ進ませてくれた。』
「話してよかった」 そう思えたのは、ほんの一言で救われたからでした。 ずっと心に抱えていたことを、ようやく話せたあの日。 相手の返事は、気の利いた言葉でも特別なセリフでもなかった。 でも、それが私には“救い”だったのです。 誰にも言えなかっ
雑記です(*´З`*) 家の中で探しものをしていたら、こんなものが出てきました( ^ω^ ) チョコボールは、小さい頃からずいぶん食べましたが、“金のエンゼ…
大報恩寺(千本釈迦堂)へ行ってきました。っていっても、千本通じゃなくって七本松通にありますよ。本堂は市内最古の木造建築なので国宝とのこと。このときは晴れていたんですけどね。山門をくぐってすぐ左手にお稲荷さん急に土砂降りに。見えづらいですが、お社の扁額はお稲荷さんではなく「荼枳尼天」。神仏習合というものがありまして、そもそもはお稲荷さんとインドの荼枳尼天は別々の神様だったのですが、日本に仏教が入ってきてその影響が濃くなった結果、お稲荷さんは荼枳尼天さまが姿を変えて出てきたものという「本地垂迹説」がはびこりまして。で、中国で勝手な解釈により荼枳尼天は狐と関係が深いという後付がされ、それが日本に伝わ…
どの政党に入れたら日本を立て直してくれるんやとなると 今回はまぁ前回もそうやけど100%推しがあらへん まぁ根が外人や日本ぶち壊ししか考え…
家計を助ける株主優待「カタログギフトor図書券」(芙蓉総合リース)
今日はおススメの「株主優待」の紹介 芙蓉総合リースについて 保有している期間と株数に応じて、3000円相当のカタログギフトか図書券がもらえます。 そして2年以上保有で5,000円に拡大されることも魅力です。 それでは詳細 ...
行きたいと思いつつもなかなか他の店に目移りして訪れられなかったスパゲッティーズ108さんバスセンターの近く何か入ってるテナントビルがこちらのお店を除いて全て撤…
山形県といえば、人口10万人あたりのラーメン店舗が全国一位のラーメン県。というわけでその中の一つ「米沢らーめん」を食べに行ってきました。「米沢ラーメン桂町さっぽろ」です。米沢駅から徒歩30分ちょっと、米沢城址からは徒歩10分ほど。駐車場もありましたので車で行くのが良いかと。店内はテーブル席が5つだったかな?いっぱいだったので、奥に座敷に通されました。メニューはこんな感じ↓↓↓いわゆる「米沢らーめん」と言われるものがどれかわかりませんでしたが、基本に忠実この並びならば右端の「中華そば」でしょう・・・ご飯モノもそこそこあり、他の麺類も魅力的でしたがやはり定番、お腹も空いてたので100円増しで大盛りをオーダーです。おぉ!昔懐かしのTHE中華そばですね。でも思ったより量が多い・・・途中で、食べ切れるかなぁやっちま...米沢らーめん:桂町さっぽろ
いわゆる「ポワポワ系女子」(精一杯マイルドな表現)に向けた雑学ニュースを見かけると、「イラッ☆」とします(挨拶)。「-1^3はいくつ?」ぢゃねえよ!(半ギレ)と、いうわけで、フジカワです。確かに僕はド文系ですが、四則演算の順番ぐらいは知って...
先日、二十数年前に古本として購入した、2冊の書籍を再び手に取ってみた。記録によると、『科学と宗教』は23年前に、そして『政治と宗教』は20年前に、それぞれ一度だけ読了している。 その時
今日は水曜日前半村岡さん、テクニック伝授ミットマス豪快アッパージャブヒザストレート会員の皆さん本日もお疲れ様でした。コーチの皆さん有難うございました。テツジム…
🍶【さなぶり温泉旅】野地温泉ホテルで“最高の晩酌”体験!料理長渾身の美味に酔いしれる夜🌙
今年も無事、田植え終了! 毎年恒例の「さなぶり温泉旅」に、両親と一緒に行ってまいりました。今年の舞台は福島・野地温泉ホテル。極上の湯に癒され、美酒美食に酔いしれる…そんな夢のようなひとときのレポートです。 ♨️
今日は主治医の診察日でした。 行き帰り たくさんお話しして お昼も食べて帰りました。
こんにちは今日は月1回の通院の日でした。いつも書くんだけど通院だけど行き帰りの道中はお散歩と変わらない感じで会話しながらで外の景色も見れるし外だと空気も違うしね楽しいです。病院では先生とお話しして受付で次回の診察日の予約して帰りました。病院内では昔からお世話になってる先生達や受付の方々が居るので病院と言うより帰って来たよーってチョット違うかもですがそんな安心感があります。今回はデイケアの先生が居る場所には顔を出さなかったけどね。帰りのバスの時間があるので丁度いい感じで病院を出ました。帰りに少し寄り道してもらってお昼を食べに行ってきました。今日は何回か食べたお店が混んでいたのでホットケーキ屋さんでランチしました。お店の前で並んでる光景をよく見てましたが通った時に待ってる人が居なくてテーブル席も空いててすぐ座...今日は主治医の診察日でした。行き帰りたくさんお話ししてお昼も食べて帰りました。
フランスのお土産 今や定番?高級スーパー(?)モノプリエコバッグ
「エトワールたち1993」(第525話)瑠々と指導者美香
「エトワールたち1993」(第524話)リハーサル『くるみ割り人形』
「エトワールたち1993」(第523話)リハーサル エキシビション
朝からびっくりしたこと〜意外な侵入者⁉︎
久しぶりのフランス版海の幸
仏銀行からのバカロレア合格のご褒美と円安、、
ダイソーで買ったおしゃれな輪ゴム♪
フルートレッスン最終日とA1Cを気にしながらの自分へのご褒美
「エトワールたち1993」(第518話)リハーサル 十二月五日(日)
「エトワールたち1993」(第517話)リハーサルの朝に キッズクラスの子たちがやって来て
「エトワールたち1993」(第516話)リハーサルの朝に 真美がやって来て美和子と香保子がやって
口が半分なくなった感覚⁈飲み物がうまく飲めない、、、
父の日と誕生日とバカロレアお疲れ様を同時に祝う
血液検査後のスタバのミュージックドーナツ
「オヤジ日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)